uncategorized

    牛乳パックを使って紙作り! 4歳児

    2025-11-25

    こんにちは!今回年中児はSDGsの一環として、牛乳パックを使って紙作りを行っています。

    牛乳パックは本来捨ててしまわれる資源ですが、リサイクルすることによって資源を有効活用!

    これはSDGsの「つくる責任、つかう責任(目標12)」に貢献しています。

    また、紙を新しく作る木を守ることで、「陸の豊さを守ろう(目標15)」にも貢献しています。

    さらに、さらに、紙作りをすることは、石油資源の節約やCO2排出量の削減に繋がり

    子どもたちへの環境教育の一環にもなるのです!

    今回のHPでは、紙を作る過程を紹介します。

     

    1 牛乳パックの表面のフィルムを剥がす。

    ※剥がしている牛乳パックは5日間水につけていました。

     

     

    2 フィルムを剥がした紙を細かくちぎる。

     

     

     

    この続きは、ミキサーを使って紙をもっと細かくしていき、型にはめ込んで紙を作っていきます。

    この作業は、12月の取り組みで行っていきたいと思いますので、次回の更新をお楽しみに!